Archive for 6月, 2014
42期終了。
みなさんこんにちは〜。
販促の山本です。
今日6月30日で第42期が終了しました。
なんか今期はとても早かったような…
自分の中でやらなきゃいけないこととやりたいことが目白押しで(笑)毎日毎日がホント早い感じでした
そんな中でも販促部門として今期に立てた目標が一応達成することができたのはよかったかなと。
オンデマンド部門でもAmazonのお名前シールのおかげで大きく更新出来たのもよかったです。
でも大きな課題も残りました。
サカエマークとぺたんこ倶楽部で大きく差が開いてしまった事。
まぁ1件あたりの単価は違うので仕方ないですがアクセス数からいっても2倍ぐらいの差が出てしまいました。
というわけで来期はぺたんこ倶楽部はサカエマークに追いつけるよう、そしてサカエマークはさらに今期を上回れるよう、テコ入れをしていきたいと思います。
そして個人的には…
「心に余裕を。」
をモットーに。
なんかいつも時間に追われてる気がするので…(笑
写真はイメージです。
Baby in CARステッカーができました!
みなさんこんにちは!
販促の山本です。
以前の記事で「Baby in carステッカー」というキーワードでたくさんのアクセスがあるにも関わらず直帰率が高いということが判明したわけですが…
この度オリジナルのステッカーを作って販売することが決まりました!!!
というわけで素晴らしいデザイン達のラインナップをご覧ください
素敵ですね~貼りたくなっちゃいますね~(自画自賛)
これらの商品はamazonとぺたんこ倶楽部のサイトでもうすぐ販売予定です。
いましばらくお待ちくださいませ。
そしてこの他にもどんどんデザインを追加していきます
小さいお子様のいらっしゃる方や、出産のお祝いにもぜひ!!!
箔押しシール
みなさんこんにちは!
販促のヤマモトです。
さて、今日ご紹介するシールは…
箔押しシールです!
箔押しシールとは、その名の通り箔押し加工をしたシールです。
普通の印刷(金色や銀色のインク)では表現できない独特の艶と輝きがあり、とても高級感が演出されます。
金や銀以外にもレインボーやホログラム、青、ピンク、緑といった一般的な色もあります。
弊社の事例ではameame様のシールがありましたね。
以前にも説明しましたが、このシールは箔版と呼ばれる特殊な版に熱をかけ、箔をぎゅっと転写させて作ります。
注意点としては細かい文字や絵はつぶれてしまう可能性があります。
この他にも特殊な箔として2Dチェンジングシールがあります。
こちらは株式会社ワイエスコーポレーション様の事例ですが、 1度の箔押加工の中に3種類以上の絵柄が再現出来ます。アニメキャラクターを動かしたり、 偽造防止としても使えます。
箔押しシールを作りたいと思ったらお気軽にお問い合わせください
商品一覧を更新!
みなさんこんにちは!
最近おなか周りのお肉が気になってきた販促の山本です。
来週健康診断があるのでヘルシアを飲んで臨もうと思うのですがもう遅いでしょうか…
さて、以前にも書きましたがサカエマークとぺたんこ倶楽部でアクセスの差が約2倍になり、これはイカンということで色々見直しを図っています。
ということでまずはパラパラして見えにくかった商品一覧のページを…
このようにぎゅっとコンパクトにして全体を見渡せるようにしました。
以前のがないのでビフォーアフターが分かりませんが目的のシールが選びやすくなりました!(…はずです)
解析を見るとこのページで離脱していた件数が半年で 100件以上もあったので、何も見ずに離脱したのか一通り見て離脱したのかは分かりませんが見にくい!と思われていたのならもったいなかったですね
まぁこのレイアウトが正解とは言い切れませんがしばらくこれで様子を見てまた考えましょう
そしてあとは各商品ページの肉付けです。ここが一番重要
目的のページには行ったものの、「なんだこの説明は?他の会社探そっと!」…と思われそうなページがいくつかあるのでここも見直さなくてはなりません
現状は全体的に「広く・浅く」な作りになっているので「広く・深く」を最終目標におなか周り、背中周りにお肉をつけていきたいと思います。
WEBマスタースキルアップ講座 第2回
みなさんこんにちは!
販促の山本です
さて、中尾ティーチャーのセミナー2回目です。
2回目にしてだんだん難しくなってきました
今回は前回の課題(目標とプロセス)をもとに、「自社サイトの診断」ということで色んな解析の仕方を勉強しました。
改めて思いましたが…やっぱGoogle analyticsの機能てスゴイ
こんなことまでわかるのか??というようなことが多々
どこのHPにサカエマークのリンクがあったのか?ユーザーがゴール(成約)に向かうまでにどこで離脱してしまうのか?どこから入ってどこから出たのか?などなどユーザーの行動をストーカーのように追跡します。なんか解析をするということがおもしろくなってきました。(もしかしてストーカーの気が…?)
とりあえず今回はCV(コンバージョン)した人の行動を調べろというミッションがくだったので、ちょうど42期が終わる今、この1年間をさかのぼって根掘り葉掘り調べてみます。
サカエマーク、ぺたんこ倶楽部と2つあるので大変ですがボチボチいきます
あ、ちなみにこのブログも思ってたよりアクセスがあってびっくり(笑
facebookからの流れだけではなくて、商品名や素材のキーワードでもヒットしているようです
もっと内容を吟味せねば…
感動をつくる!
みなさんこんにちは〜。
販促の山本です。
先週の金曜日にどっと混むの例会があり、株式会社ザカモアの西村社長を講師に迎え、ザカモア流ショップ運営術のお話を聞いてきました。
西村社長は大学時代に何事にもやる気を失い、どうでもいいやと思っていたときに「店を手伝ってくれないか?」というお父様の言葉が今の仕事のきっかけでした。
しかし家業の靴屋は毎月のように今月こそ店を閉めようと話しているくらいの売り上げ…。そんなときにお父様がヤフーオークションで在庫を出品していたのを見てネットショップに興味をもったそうです。
どうやって売るのか?
どうしたら売れるのか?
HTMLの初歩から勉強し、毎日コツコツと努力を重ね、売り上げを伸ばしていきました。
売り上げが伸びるにつれてクレームが増え、色んな罵声を浴びせられるも、あるお客様からの心からの「ありがとう」の電話をもらい、この感動を色んな人に伝えたい!という思いから企業理念は「感動をつくる!」になったそうです。
「お客様を喜ばせることを一番に」という考えはうちの会社にも似ていて共感できました。
また、西村社長のランチェスターの取り組み方として、
「何かで1番になる」
「小さなことをコツコツと」
などを挙げてらっしゃいました。
あと印象に残ったのが成長する人としない人の差のお話。
ずばり、「素直さ」だそうです。
自分自身、色んな人の意見を素直に取り入れて精進していこうと思いました。
社長インタビュー
みなさんこんにちは〜
販促の山本です。
ブログやぺたんこ倶楽部のHPでも紹介させて頂いている「シンオクシール」ですが、高橋京希さんという有名なブロガーの方のページで紹介されました!
高橋さんと社長のインタビュー形式で、オフセット印刷・シール印刷のいろはからシンオクシールの細かい説明まで詳しく書かれています。
自分が読んでへぇ〜と思ったこともいっぱい書いてありましたw
文章もとても上手で読者を惹き付ける何かがあります
ぜひ読んでみてください。
さ〜て…
何だかすっきりしない今日は…
こいつをヤケ飲みです!!
くぅ〜〜(><;)
25日に淡〜い期待をば…
浮き出しシール
みなさんこんにちは!
販促の山本ですっ!
今日ご紹介するシールは…
浮き出しシールです
浮き出しシールとは別名エンボスシールともいい、その名の通り絵柄が浮き出ているシールです。
招待状の封止めやお菓子の箱の封止めなどによく使われていますね。
ちなみにこれは浮き出ているように見えるのではなく、実際に浮き出ているのです!
指で触ってもらえば分かると思いますが、表面がぽこっと膨らんでいます。
裏面はこの通り。
ちょっと見えにくいですが表面に押し出しているのがわかるでしょうか?
この浮き出しシールは印刷用の樹脂版とは違って、専用の版を使います。
この版で紙をぎゅ〜っと挟むことにより、凹凸がうまれるのです。
ちなみにこの浮き出しシールはフィルム系の素材ではほとんど効果がありません。
きれいに浮き出たせるには紙素材がおすすめです。
特に金&銀のホイル紙が人気です。
ホイル紙のサンプルは各種取り揃えているのでお気軽にお問い合わせくださいませ〜
制作事例/オフィスK様
みなさんこんにちは〜
販促の山本です〜
今日は制作事例です。
オフィスK株式会社様からご注文頂きました、商品カードです。
少し厚めの紙で、高級感を出したいとのご依頼でした。
紙はTOマットの220kg、金の箔押しもマット(艶消し)で統一されています。
うっすら見える地模様は生地にも使っているデザインだそうで、どうしても使いたいとのご要望でした。
この商品は輸出もされており中面は日本語と韓国語で表記されています。
ちなみに商品は高級素材を使ったストールだそうで、現在ホームページも作成中とのことです。
仕上がりにとても満足していただけたようで、納品後すぐにお礼のメールを頂きました。
ありがとうございました