印刷用語集
ブルーセパ(ぶるーせぱ)
剥離紙のブルーセパとは、ラベルやステッカーの製造工程における特定の手法です。剥離紙(離型紙)は、粘着製品を保護し、使用する際に簡単に剥がせるようにするための特殊な紙です。ブルーセパとは、剥離紙が青色に着色されていることを指します。
この青色剥離紙(ブルーセパ)は、特に透明な粘着製品を製造する際に利用されます。透明なラベルやステッカーを貼るとき、白や透明の剥離紙だと貼り付け位置が見えにくくなることがありますが、青色の剥離紙を使うことで位置合わせが容易になります。剥離紙が青色であるため、貼り付ける際に製品の輪郭がはっきりと見え、作業の正確性が向上します。
また、ブルーセパは製造過程での品質管理にも役立ちます。製品の不良箇所が視覚的に確認しやすくなり、迅速な検出と修正が可能です。さらに、青色剥離紙は反射光を減少させる特性があり、製品の表面状態を確認する際に便利です。
総じて、ブルーセパは透明粘着製品の製造と貼り付け工程を効率化し、製品の品質と作業の正確性を向上させるための重要なツールです。